9月26日(水)に「はじめの一歩」という講座を開催しました。
今回は3名の方が参加されました。
自分に合ったボランティアって何だろう。
「古切手ペットボトルのふたを集めて回収している場所に持っていくのもボランティアだし、施設での介助もボランティアだね」
とボランティアは多種多様なものがある事を確認できました。
講師役のボランティアさんからは
「自分のやりたいこと、目標としていることを叶える手段としてもボランティアは活かせている」
という意見も出ました。
実は講師を行っている方も、ボランティアの方です。
実際の声を気軽に聞けますよ。
「はじめの一歩」の開催は不定期で、開催時期が近付くと、概要は広報紙「ぼらんてぃあ こがねい」に載せています。
ボランティアを始めたいけど、どんなことがあるの?どこに行けばいいの?など、ボランティア活動をこれから始められる方や始めたい方におすすめです!
今後も開催予定です。
皆様のご参加をお待ちしています。